2015年度版「アマダイ仕掛け」考察
長年アマダイ釣りに関わっているが、毎年仕掛けに試行錯誤を繰り返している。
現在の仕掛けの考え方は、道具立ては1日誘っても疲れない物、昔のように80号のオモリにPE6号なんて考え方はまったくなく、LTタックルは船宿が推奨しているくらいである。
もちろんLTの考え方は船宿に依存するので、アングラーが決めるのではなく船宿の方針に従うのはもちろんのことであり、自分がよく通っている庄三郎丸を例にすると、オモリ40号を使ったLTアマダイではあるが、道糸の太さは皆マチマチであり、船宿の貸道具もPE3号となっている。
同乗するアングラーの中には、オモリだけは40号だけど、80号負荷の竿にPE6号なんて人も、LT全盛の今でも散見され、毎回おまつりしてるようなアングラーも見受けられる。
とまあ愚痴はさておき、自分のタックル&仕掛けを紹介することにする。

ロッド:20〜60号負荷の7:3先調子の2mロッドをメインで使用。
リール:PE8本より2号を、200m巻いた小型電動(左ハンドル)リールを使用。
右利きの人は、左ハンドルに慣れると釣果がすこぶる良くなる、っていうのが持論!
リーリのない竿は右で持つのに、なんでリールが付くと左手で竿を持つのか疑問!?
以前は、右ハンドルしかなかったからだけど、今は左ハンドルありますからね!

天 秤:1.2mmの太さで、長さが30cm程度、スナップに突起がないものを使用。
ハリス:フロロカーボン3号
ハ リ:Wケン付チヌ針5号オキアミカラー
ビーズ:ハードタイプのケイムラか、ソフトタイプのピンク&キミドリ
付エサ:生タイプの2L〜3Lサイズ、サイズ狙いは特に大き目が吉!
※ 完全冷凍のものより、すぐに使える生タイプが使いやすいし、食いもよい気がする。
※ クッションゴムは基本必要ないが、どうしても付けるなら20cm以下にしたい。
ビーズやフロートは、ない方が良いときもあり、状況に応じた脱着は重要である。
また、色による食いの違いも大いにあり、その日の好みを見つけるのも釣果に影響する。
ブラックバスのパターンフィッシングと同じで、カワハギやタチウオなどと同様に、その日の誘い方を見つけるのが、数釣りや大型狙いへの第一歩となることは言うまでもない。

へたくそな絵で申し訳ないが、仕掛けはこんな感じ。
小さめのサルカンに120cmの先糸、小さめの親子サルカンに、上は30cm、下は80cmのフロロ3号ハリス、針は軽めのヒネリなしで、できればケン付が良い。
現在の仕掛けの考え方は、道具立ては1日誘っても疲れない物、昔のように80号のオモリにPE6号なんて考え方はまったくなく、LTタックルは船宿が推奨しているくらいである。
もちろんLTの考え方は船宿に依存するので、アングラーが決めるのではなく船宿の方針に従うのはもちろんのことであり、自分がよく通っている庄三郎丸を例にすると、オモリ40号を使ったLTアマダイではあるが、道糸の太さは皆マチマチであり、船宿の貸道具もPE3号となっている。
同乗するアングラーの中には、オモリだけは40号だけど、80号負荷の竿にPE6号なんて人も、LT全盛の今でも散見され、毎回おまつりしてるようなアングラーも見受けられる。
とまあ愚痴はさておき、自分のタックル&仕掛けを紹介することにする。

ロッド:20〜60号負荷の7:3先調子の2mロッドをメインで使用。
リール:PE8本より2号を、200m巻いた小型電動(左ハンドル)リールを使用。
右利きの人は、左ハンドルに慣れると釣果がすこぶる良くなる、っていうのが持論!
リーリのない竿は右で持つのに、なんでリールが付くと左手で竿を持つのか疑問!?
以前は、右ハンドルしかなかったからだけど、今は左ハンドルありますからね!

天 秤:1.2mmの太さで、長さが30cm程度、スナップに突起がないものを使用。
ハリス:フロロカーボン3号
ハ リ:Wケン付チヌ針5号オキアミカラー
ビーズ:ハードタイプのケイムラか、ソフトタイプのピンク&キミドリ
付エサ:生タイプの2L〜3Lサイズ、サイズ狙いは特に大き目が吉!
※ 完全冷凍のものより、すぐに使える生タイプが使いやすいし、食いもよい気がする。
※ クッションゴムは基本必要ないが、どうしても付けるなら20cm以下にしたい。
ビーズやフロートは、ない方が良いときもあり、状況に応じた脱着は重要である。
また、色による食いの違いも大いにあり、その日の好みを見つけるのも釣果に影響する。
ブラックバスのパターンフィッシングと同じで、カワハギやタチウオなどと同様に、その日の誘い方を見つけるのが、数釣りや大型狙いへの第一歩となることは言うまでもない。

へたくそな絵で申し訳ないが、仕掛けはこんな感じ。
小さめのサルカンに120cmの先糸、小さめの親子サルカンに、上は30cm、下は80cmのフロロ3号ハリス、針は軽めのヒネリなしで、できればケン付が良い。
- 2015.12.23 Wednesday
- アマダイ仕掛け・誘い方
- 11:19
- comments(0)
- -
- by かも